外来のご案内

診察案内

診療科目

内科・消化器内科・小児科・皮膚科・アレルギー科(花粉症)・リハビリテーション科・予防接種・自由診療

受付時間

午前 8:45~11:30

午後 13:45~16:30

診療時間

午前   9:00~
午後 14:00〜

休診日

日曜・祝祭日・年末年始

  • 内科

  • 一般内科

    感冒、アレルギー、前立腺肥大、過活動膀胱

  • 生活習慣病

    糖尿病、高血圧、肥満症(メタボリックシンドローム)
    脂質異常症、痛風など

  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)

  • 睡眠時無呼吸症候群

  • 禁煙

  • 消化器内科

  • 逆流性食道炎

  • 過敏性腸症候群

  • 胃炎

  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍

  • 胃カメラ(胃内視鏡検査)

    鼻からの検査も実施できます。           

  • 大腸カメラ(大腸内視鏡検査)

  • ピロリ菌検査・除菌(3次除菌も自費で可能)

  • 人間ドック・健診で精密検査が必要と判断された方の検査

以下のような症状の方は、お気軽にご相談ください。

  • お腹がしくしく痛い、きりきり痛い、激痛がある
  • 嘔吐物に血が混ざっている
  • 黒い便や便に血が混ざっている
  • 胃がもたれる、胸やけする、つかえ感がある、げっぷが多い
  • 小児科

  • 一般外来

  • 小児予防接種

  • 皮膚科

  • 湿疹

  • アトピー性皮膚炎

  • じんましん

  • 虫刺され

  • 水虫

  • 乾燥肌

  • アレルギー科(花粉症)

  • 花粉症

    舌下免疫療法など

  • リハビリテーション科

  • 理学療法

  • 予防接種

  • 小児ワクチン

  • シナジス注射

  • 肝炎ワクチン

  • 肺炎球菌ワクチン

  • 子宮頸がんワクチン(定期接種)

  • 帯状疱疹ワクチン

  • インフルエンザワクチン

  • 自由診療

  • AGA治療

  • ニンニク注射

  • プラセンタ注射

  • ピロリ菌3次除菌

  • その他

  • 栄養相談:栄養指導

  • 各種診断書作成

  • 実施可能な検査

    血液検査 尿検査 心電図検査 エコー検査 血管年齢検査 眼底検査 骨密度測定検査 肺機能検査 聴力検査 視力検査 レントゲン検査(一般) レントゲン検査(胃透視) 内視鏡検査(胃部・大腸)

外来診療予定

 
担当医(午前)中村中村小森中村中村中村
担当医(午後)中村中村小森中村中村中村

医師紹介

センター長

中村 淳

非常勤医

小森 健吾

埼玉医科大学国際医療センター 消化器内視鏡科所属

訪問診療・往診のご案内

~地域にあんしんの在宅生活を~

訪問診療とは計画的な医療サービス(=診療)を行うことです。
訪問診療の場合、通常2週間に1回の頻度で定期的に且つ、計画的に訪問して、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等を行っていきます。

訪問診療の対象となる方

  • ご自宅での療養を強く希望される方
  • 病院への通院が困難な方
  • 寝たきりの方、または寝たきりに準じる方
  • がんなどの治療をご自宅で行っている方
  • 退院後、ご自宅で療養生活を送られる方
  • ご自宅での在宅酸素やカテーテルなどの医療管理が必要な方
  • ご自宅で緩和ケアをご希望の方 など

まずは、お電話にてご相談ください。
看護師が、容態や病歴を伺ったうえで、対象となるかどうかお答えいたします。

訪問診療を受けられる対象地域

訪問診療は、下記のエリア内であればサービスを受けることができます。

  • 飯能市吾野地区
  • 飯能市東吾野地区
  • 日高市高麗駅周辺(武蔵台・永田台など)

往診のご案内

センター長がお伺いいたします。まずは、お電話にてお問い合わせ下さい。

診療設備

心電図、眼底カメラ、肺機能測定器、超音波骨密度測定器、X線一般撮影装置、X線透視撮影装置、超音波検査装置、血液ガス分析装置、ヘモグロビンA1c測定装置、一酸化炭素ガス測定分析装置、聴力検査装置、血圧脈波検査装置、胃内視鏡(経鼻内視鏡、経口内視鏡)

X線透視撮影装置

X線透視撮影装置

超音波検査

超音波検査

外来送迎サービス

飯能市・日高市のお住まいの方で、通院が難しい方には、外来送迎サービスを実施しています。
ご利用は無料です完全予約制ですので、まずはお電話にてお問い合わせください。

次のいずれにも該当する方が対象です。

  • 当院で外来診療を受ける方。

  • 自らの交通手段により外来通院が困難な方。

ご利用方法

  • 送迎サービスをご希望する方は、「東吾野医療介護センター送迎サービス利用希望申請書」が必要になります。
    センター受付にて書類を提出してください。

  • 電話でも予約が可能です。送迎希望日の前日診察時間内に電話で予約してください。

  • 当日は、ご自宅まで伺います。予定時間の少し前には、準備をしてお待ちください。帰りもご自宅までお送りします。

留意事項

帰りに別の場所への送迎はできません。また、原則として途中下車はできません。
※調剤薬局は除きます。